「そろそろ受験対策しないと!」と焦っているのは本人ではなくママの方というのはよくある話です。
「子供に全てを任せていると、この先どうなるか不安」そんなママにおすすめなのが、坪田塾です!
今回はそんなビリギャルで有名な坪田塾の特徴や注意点、口コミや評判まで徹底解説していきます。
「今より学力を上げなきゃヤバい」そう心配しているママは、ぜひ参考にして下さいね!
坪田塾とは?

坪田塾とは、「ビリギャル」著者の坪田信貴氏が塾長を務めている、個別指導の学習塾のことです。
【ビリギャルとは?】
ビリギャルとは、金髪ギャル(小学4年レベルの学力)の女の子が、一人の塾講師と巡り合い、日本最難関の私大である慶應義塾大学への現役合格を果たすまでを描いた作品です。
そんなビリギャルを指導した講師こそ、坪田塾の坪田信貴氏です。
坪田塾は全国に15教室を展開している完全個別指導であり、一人ひとりの個性を大切にしている学習塾です。
坪田塾は「個別指導」を「子別指導」と呼んでいます。その点からも、個性を大事にしているのが伺えますね!
坪田塾のコースは4つ
坪田塾のコースは下記の4コースとなっています。
- 中学生コース
- 高校生コース
- 既卒生(浪人生・高卒生)コース
- オンラインコース
坪田塾はオンライン受講も可能

坪田塾では、オンライン受講も可能です。
オンラインコースは、高校生または高卒生のみ対象となっています。
- 質問しにくい
- 教科ごとのバランスがとれない
- オンラインだと文字が書き込めないなど
坪田塾オンライン授業では、こういったお悩みを解決してくれます。
- 1対1の個別指導だから質問しやすい
- 記述問題もしっかり学習できる
- 講師はチームとなっているため生徒の情報を共有している
個別指導なので、「なかなか自分から質問ができない」というお子さんにもおすすめ。講師はコミュニケーション力に優れていますので、徐々に自分から質問できるようになります♪
【坪田塾のオンライン授業がおすすめな方】
- 感染が心配な方
- 地方に住んでいて近くに塾がない方
- オンラインでも楽しい授業を受けたい方
坪田塾の口コミ・評判は?

実際に坪田塾へ子供を通わせているママ達からは、どんな口コミが寄せられているのでしょうか?良い口コミ、悪い口コミの両方をチェックしてみましょう。
坪田塾の良い口コミでは、「人柄が良い」、「どこができていないのかを把握してくれている」など、講師の方の質の良さに対する口コミが多く寄せられていましたね。
坪田塾では決められたテキストを購入するのではなく、生徒一人ひとりに合った市販のテキスト(1,000~2,000円程度)を指定され自分で購入するしくみとなっています。そのため、それが面倒というママも。(その他別途プリント代などがかかります)
また、保護者との連絡ツールは基本的にはメールとなっており、不満を抱いているママもいるようです。
何が違う?坪田塾の魅力
個別指導ので有名な塾は他にもたくさんありますが、坪田塾ならではの魅力とは一体何なのでしょうか?
- 生徒との信頼関係を大切にしている「教えない、支える指導」
- 先生同士がチームとなっている
- 褒めて育てる「できる!を実感」
- 坪田塾は80%以上がプロ講師
生徒との信頼関係を大切にしている

坪田塾では、「塾生の人生を応援する」をコンセプトにしています。
通常、塾では勉強の応援、受験の応援が多いかと思いますが、坪田塾では受験の応援ではなく人生の応援をしてくれる学習塾です。
坪田塾の講師は、ただ勉強の話だけをするのではなく、ふだんの何気ない会話や悩みなど、様々な相談にも乗ってくれる話しやすい講師陣ばかりです。
信頼関係を築けるよう、日々努力を重ねています。
講師と生徒とは比較的ドライな関係が多いですが、信頼関係を築いてこそ、より生徒の個性を知ることができ、学力向上の糸口を掴めるということです。
ビリギャルの主人公となった小林さやかさんも、「塾長とは勉強以外の話が楽しかった」と当時を振り返っています。
先生同士がチームとなっている

どこの学習塾でも教科ごとに先生は異なりますが、坪田塾では先生同士がチームとなって活動しています。
【先生がチームとなると得られるメリット】
一人ひとりの個性や学力を共有し、その子に最適な教えた方や導き方ができるため、偏差値をアップさせることができます。
褒めて育てる「できる!を実感」

例えどんなに学力が低くても、褒めて育ててくれるのが坪田塾です。
ビリギャルの主人公も最初は小学4年生レベルの学力でしたので、最初は小学生の問題から始めたそう。それでもしっかり解けたら先生が褒めてくれ、自信に繋がったようです。
坪田塾ではその子の学力や理解力などの個性を大事にしてくれますので、少しずつ着実に偏差値を上げていくことができるんですね!
坪田塾は80%以上がプロ講師

「高いお金を払って通わせるんだから、講師は経験豊富なプロの講師が良い」そう思うママも多いのではないでしょうか。
数ある学習塾では、大学生などのアルバイトを雇っている塾もたくさんあります。しかし坪田塾では在籍している講師の80%が坪田塾の社員でありプロの講師です。
【坪田塾の講師の経歴は?】
坪田塾の講師は基本的にプロの講師で構成されており、出身校はケンブリッジ大学・東京大学・名古屋大学などです。
坪田塾の講師は、生徒のつまづいている点を見つけ出すのが得意であり、個性を見極める力に優れた講師ばかりです。実際に坪田塾へ通わせている保護者の方からは、講師に対する評価がとても高いのが特徴です。
思春期の子供は親になかなか言い出せないことも多いものです。しかし坪田塾の講師は、講師でありながらも友人や親せきのお兄さんやお姉さんといった感覚で何でも話せちゃうのが魅力の一つでもあります。
坪田塾の授業はどんな授業?

「塾に行かせたら安心」そう思っている保護者の方も多いですが、塾に行っているだけでは学力は向上しません。
必要なのは自分一人で学習を進められる力であり、その方法を身に付けられるのが坪田塾です。坪田塾ではどんな授業の進め方をしているのでしょうか?
【坪田塾の授業の進め方】
- 勉強の仕方を教える
- 生徒自身がテキストから学ぶ
- わからないところを講師に質問する
- ヒントを与えたり、調べ方を教えて、生徒自身が答えを発見できるようにする
- 学習した範囲を定着させる
- その範囲のテストを生徒が受ける
- 講師がテストの採点をし、定着していない部分の確認をする
- 学習を記録する
ただ解き方や答えを教えるのではなく、その答えを導く方法を教えてくれるのが坪田塾です♪
坪田塾の料金は?

ママとして気になるのは塾の料金ですよね。
学年などによって多少異なりますが、坪田塾では時間単位の料金となっており、1時間あたり1,512~2,308円の料金設定となっています。
【個別指導の学習塾料金相場は?】
例えば中学1~2年生の場合、個別指導の塾にかける費用相場は約2万円前後が相場です。
しかし、受験が目前の中学3年生になると、苦手科目を追加したりなどで約3万円前後まで上がる傾向があります。
坪田塾では事前に入塾説明会に参加し、生徒1人ひとりに合った個別カリキュラムを組んでくれます。そのため、「どの教科を何時間くらい受講すれば良いかわからない」というママは、まずは入塾説明会に参加してみることをおすすめします♪
知っておきたい!坪田塾の注意点は?

坪田塾では、他の学習塾のように高額なテキスト代などはかかりません。
しかし、その分指定さ市販の問題集などを自分で購入しに行かなければなりませんので、覚えておきましょう。またプリント代などの教材費は別途必要になることがあります。
坪田塾は1人ひとりに合わせたカリキュラムを組むため、みんな同じテキストではありません。
また、連絡方法は基本的にメールとなっています。もちろん電話ができないという訳ではありませんが、通常の連絡のやり取りはメールだということを覚えておきましょう。
まずは無料の入塾説明会に参加しよう!

初めて通う学習塾は、ママも不安や疑問が多いものです。
坪田塾では随時無料の入塾説明会を開催しています!まずはママの不安や疑問を解決してから、入塾するかしないかを検討してみるのがおすすめです♪
まとめ
坪田塾は、ビリギャルの塾講師のモデルである坪田信貴氏が塾長を務める実績のある学習塾です。
- 生徒との信頼関係を大切にしている「教えない、支える指導」
- 先生同士がチームとなっている
- 褒めて育てる(できる!を実感)
- 坪田塾は80%以上がプロ講師
- オンライン受講も可能
- テキストは自分で購入しに行く手間がある
- 連絡は基本的にメール
「今の学力じゃ受験が不安でしかない」そんなママは、まずは坪田塾の入塾説明会でお子さんの学力向上の糸口を見つけてみてはいかがでしょうか。