キャッシュレスの時代がやってきて、支払いも手軽にできるようになりましたね。
しかし一方で、「使いすぎた!」とあとで困ったという経験はないですか?
便利で手軽になったのはうれしいですが、しっかりと自己管理ができていないと、あとで寒〜い生活が待っています。
そんな時におすすめなのが、手書きのクレジットカード家計簿です。
手書きのクレジットカード家計簿は、「家計簿をつけるのはめんどくさい!」という方でも続けられるカンタンな家計簿です。
最近では家計簿アプリもたくさんでていますが、手書きが一番シンプルでわかりやすい!
今回は、クレジットカード決済での使いすぎを防ぐ方法や、手書きでカンタンに家計管理ができるおすすめのクレジットカード用家計簿と口コミをご紹介をしていきます。
「今年こそは使いすぎを阻止したい」、「私はアプリより手書き派!」そんな方はぜひ参考にして下さいね!
クレジット決済の落とし穴とは?

キャッシュレス決済が普及してきた、この時代。レジでスマートにお会計を済ますことができ、とても便利ですよね。
しかし人は現金を扱わなくなると、金銭感覚がマヒしてしまいがち。
現金払いの場合は、お財布にお札や小銭がはいっており、あとどのくらいお金があるかということを把握できます。しかしキャッシュレス決済は、アプリなどで使った額や残高はわかるものの、買い物をしてお金を支払ったという感覚が現金払いに比べると少ないのがデメリットです。
そのため気が大きくなり、どんどん使ってしまい資金繰りに困った。なんて方も、大勢増えているのが現状です。
クレジットカードの使い過ぎを防ぐための3つの方法とは
では、クレジットカード決済の使いすぎを防ぐにはどんなことを気をつけていけば良いのでしょうか?
1、使った日に使った分を家計簿に記入する

クレジットカードの請求は、翌月または翌々月にきます。
- 「請求は来月だから」
- 「支払いは今じゃないから」
と思ってお買い物をしていると、のちの請求時に慌てふためくことになってしまいます。
そうならないためにも、使ったその日に、いくら使ったかを記入するクセをつけましょう。そうすることによって、一目でいつ・いくら使ったのかということが、わかるようになりますよ。
2、クレジットカードで使った金額を封筒などに入れておく

クレジットカード払いにしてお買い物した金額を、使ったその日に使った分を封筒に入れておきましょう。
そうやってお金をよけておくことで、いざ請求がきても焦ることはなくなります。
「お金を使った」という感覚も得られますので、使いすぎを防ぐことができますよ。
のちほどご紹介するクレジットカード用の手書き家計簿には、お金を入れるポケットがついているものもありますので、活用すると便利です。
3、一括払いにしか使用しない

クレジットカードは、分割払いやリボルビング払い(リボ払い)など、便利な機能がたくさんありますよね。
本当に本当に困ったときは仕方がないですが、基本的には一括払いのみしかクレジットカードを使用しないようにしましょう。
分割払いなどにしてしまうと、手数料がかかるのはもちろんのこと、まだ使えるという感覚が芽生えてしまいます。
その結果使いすぎてしまう可能性がありますので、分割にしないと買えない買い物はしないことがおすすめです。
どうしても欲しいものがある時は、まずお金を貯めてから買うようにしましょうね!

なぜ手書きの家計簿がおすすめなのか

手書きの家計簿を利用することで金銭感覚がマヒしてしまうのを防ぐことができます。
確かに家計管理ができるアプリはたくさんの種類があり、とても魅力的です。
しかし、スマホに慣れ過ぎてしまっている私達は、アプリ管理だと金銭感覚のマヒから抜け出せない方も多いのが現状です。
実際にに自分の手で記入することで、「お金を使った」というメッセージを改めて自分に伝えることができます。
また、クレジットカード用の家計簿は、ふつうの家計簿のようにめんどくさい項目もないので、ズボラな方にもおすすめです。
しかしクレジットカード用の手書き家計簿はまだまだ数が少ないのが残念な点でもあります。
下記では、クレジットカードのおすすめの家計簿をご紹介していきたいと思います。実際に購入した方の口コミも一緒にご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
クレジットカード決済におすすめな手書き家計簿は?
学研ステイフル 家計簿 カードがメインさんの家計簿 B6
こちらのクレジットカード用家計簿は、いままで家計簿を断念した方でも続けられるシンプルなつくりが特徴です。
- お金をどの費目に振り分けたらいいのかわかりづらい
- 書く項目が多すぎる
- 集計する回数が多い
といった、家計簿あるあるをなくした作りなので、めんどくさくなりません!
わずらわしい項目がなく、ただクレジットカードと現金をいくら使ったかを書き込むだけなんです。
また、小分け封筒が10枚もついていますので、クレジットカードで使った分の現金を入れたり、家計の振り分けにも便利です。
キュービックス 家計簿 クレジットカード記録帳 ドット
さきほどご紹介した家計簿はB5サイズでしが、こちらはA6サイズなので持ち歩きにも便利です。
こちらも、いたってシンプルなつくりになっており、面倒くさがりな方でも続けやすい手書き家計簿です。
また、本体カバーの裏面にはファスナーポケットがついていますので、レシートや控えの保管に便利なつくりとなっています。
まとめ

クレジットカード決済はとても便利ですが、ついつい使ったことも忘れがちになります。あとで自分が困らないためにも、今できることを始めてみましょう。
手書き家計簿をつけて、ゆるいお財布のヒモをしめてみませんか。
